☆節分 鬼はそと 福はうち☆

皆様、こんばんは。

Keep First探偵事務所の岩品です。いつもブログをお読みいただき有難うございます。

 

今日は節分なのでお家でお子さんと豆まきをされ鬼役をされた方も多くいるのではなでしょうか。

そして恵方巻きをパクリ。あっ今年の恵方は「南南東」ですよ。

実に124年ぶりに2月2日になったそうですが、天文学的には立春の1日前に行うそうですが僕は詳しく

分からないのでそこはスルーします。

 

「恵方巻きのルーツは関西。そして由来は…」という事で調べてみました。

恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、

商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら

商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と

呼ばれることが多かったようです。「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、

7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れるのが基本になったようです。

 

私の恵方巻き初体験も高校1年生の時でした。全部員が大広間に呼ばれあっちを向いて

「黙って食べろ」だけですよ。「なんなん、これ?」これが恵方巻きとの出会いでした。

無病息災などを願う行事だとは思わず、言われた通り黙々と食べましたよ、しかも出来るだけ早く。

間違って話しでもしたら先輩に叱られちゃいますから(笑)

福岡出身の同級生Tと大阪出身のAに確認しましたが、福岡には無く大阪にはあったそうです。

関西地域発祥で恒例行事だったのは間違いなさそうですね。

 

その後は皆さんご存じの通り、大手コンビニエンスストアが始めた商品戦略で1998年から販売され、

今では恵方巻きは節分の行事の1つとして全国で知られるようになりました。

 

鬼はそと、福はうちと悩みと言う豆を外にまきたい方、そんな方に福はうちできるよう尽力させて下さい。

お悩みを抱えている方、人に言えず悩んでいる方もお気軽にご相談ください。

 

静岡県の西部(浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、豊橋市)周辺で

不倫・浮気調査や行方調査、ペット捜索などの各種調査で探偵をお探しの際には

ご相談・お見積りは無料となっておりますので一度、Keep First探偵事務所までお気軽に

ご相談ください。